Dynamics GPからDynamics 365への移行を検討されている方はいらっしゃいますか? もしそうなら、あなたは一人ではありません。 Dynamics 365が提供する最新の機能を活用するために、多くの企業が切り替えを進めています。 本ブログでは、Dynamics GPからDynamics 365への移行を成功させるために必要なことの概要をご紹介します。 Dynamics 365 Business Centralへの移行によるメリット Dynamics GPの最新バージョンは、Azureクラウドでの運用を前提に設計されています。 それでも、アップデートは自動的ではなく、サードパーティーのソリューションがなければすべての機能を利用できない。 Microsoft Dynamics 365 Business Centralは、あらゆる規模の企業向けのクラウドベースの経営管理システムです。 また、クラウド型のため、高価なハードウェアやソフトウェアのアップグレードは必要ありません。 さらに、月額の利用料で、あらゆる規模の企業に手頃な価格で提供されます。 では、なぜ企業はDynamics 365 Business Centralに移行しているのでしょうか。 その理由を3つご紹介します。 1) 使いやすい – 直感的なユーザーインターフェースにより、従業員は簡単に操作し、必要な情報を見つけることができます。 2) 手頃な価格 – 月額利用料金のため、市場にある他の経営管理システムよりも手頃な価格です。 3) カスタマイズ可能 – 基本的な機能から他のシステムとの複雑な連携まで、Dynamics 365 Business Centralはニーズに合わせてカスタマイズ可能です。 そのため、新しい業務システムへの移行を検討する場合、Dynamics 365 Business Centralは候補の筆頭に挙がるはずです。 事例: Microsoft Dynamics GPからDynamics 365 Business Centralへの移行事例 事例: […]
2018年にリリースされて以来、Microsoft Dynamics 365 Business Central(以下、Dynamics 365 BC)はMicrosoft 365(旧Office 365)とのデータ連携が大変簡単に行えるようになっています。既存ユーザーが既に利用している様々なマイクロソフトのサービスとの連携には、このMicrosoft 365の中心にあるTeams、Outlook、Excel、Word、SharePointなど、おなじみのアプリケーションが含まれています。
カルソフトは、米国マイクロソフト主催の“2021 Microsoft US Partner Award”において、昨年のDynamics 365 BC分野での受賞に続いて、アドバイザリーサービス分野において米国のNo.1パートナー企業に送られるPartner of the Yearを受賞しました。
クラウドコンピューティングとは クラウドコンピューティングは、クラウド環境でサーバー、ネットワーク、データベース、ストレージ、ソフトウェアなどのデジタルコンピューティングサービスを利用することを一般的に指す用語です。これらのサービスは、サービスとしてのインフラストラクチャ(IaaS)、サービスとしてのプラットフォーム(PaaS)、およびサービスとしてのソフトウェア(SaaS)の3つのカテゴリーに分類されます。
近年では、コロナウイルスによる働き方の変化やクラウド版ERPの登場により、ERPは大企業だけでなく中堅企業にとっても身近な存在となりました。このような中規模のERPを以前よりうまく活用できている企業がある一方、導入数が増えた分、うまく活用できていない企業例も多く見受けられます。その原因は様々ですが、導入前の事前準備・情報不足により導入がうまくいかなかったというケースが増えています。
そこで、ERPの導入を検討している企業に向けてこのERP導入ガイドを作成しました。マイクロソフトのゴールドパートナーとして、90年代からERP導入をしてきた知識・経験を生かし、ERP導入を成功させるために重要なポイントを以下の9つにまとめました。
「ERPの導入費用をできる限り抑えたい」というのは、ERPの導入を検討しているどの企業でもよく耳にするニーズです。しかし、ERPの導入費用は、ERPシステム毎に価格の差が大きく、導入費用の相場もあまり明らかでない場合が多いため、企業は自社にとって導入費用が現実的なのかどうかを事前に判断することができずに計画しにくく、結果導入する際も費用を抑えることが困難なケースが多くあります。そこで、今回の記事ではERPを検討している企業が導入費用相場などの事前調査を行った後、ERPをベストプライスで導入するための流れを簡単にご説明します。
皆様の企業ではどのようなセキュリティ対策を実施していますか?サイバー攻撃の脅威は年々高まっていることから、企業におけるセキュリティ対策の重要性は増大しています。一度でもこのような被害に遭ってしまうと、顧客の信用を無くしてしまうだけでなく、補償やシステムの復旧に膨大な時間と費用がかかる場合があります。そこで、カルソフトでは企業がサイバー攻撃を予防するために取り入れるべき9つのセキュリティ対策を考案しました。比較的導入しやすく、すぐに実践できて費用もかからないものが多いので、是非普段の業務活動に取り入れて実践してみてください。
そもそもクラウドERPとは何なのか、オンプレミスERPとの違いは何なのかということについてご説明します。クラウドERP・オンプレミスERPの違いや特徴、それぞれのメリットなどを理解し、導入企業に最適なERPを選定する参考になれば幸いです。